アフィリエイト

グーグルアドセンスに5記事で合格した話。中古ドメインでもOKだった

  • グーグルアドセンス受からない
  • 何が悪いのかわからない
  • 中古ドメインでもグーグルアドセンスに合格できるのか?
  • 2019年8月時点で記事数や文字数はどれくらいが良いのか?

こういった疑問に答えます。

yamagami
yamagami

この記事を書いている私は、グーグルアドセンスに2度合格しています(2019年3月、2019年8月末)

一つは新規、一つはは中古ドメインです。

2019年8月時点では、オリジナリティが重視されており少ない記事数でも審査に合格する方が多い印象です。

むしろ記事数が多くなってしまうと改善点を探すのが難しくなるので3記事くらい書いたらサクッと申請を出すべきです。

20記事・30記事書いてからなんてのはもう完全に時代遅れだと思います。

この記事を読むとわかる事
  • グーグルアドセンス合格時の状況(一例)
  • 中古ドメインで申請する場合の注意点

グーグルアドセンスとは

AdSense は、自分のウェブサイトに広告を掲載するだけで収益が得られる無料のサービスです。

出典: グーグルアドセンス

yamagami
yamagami

グーグルアドセンスとは、クリック課金型の広告です。

ざっくり言ってしまえば、ブログに広告を貼って、クリックされたら報酬がもらえる仕組みです。
グーグルが管理をしているので、色々と安心感があります。

クリックによって報酬が発生することのほか、表示回数によっても報酬が発生します。

表示される広告はブログの見る人によって最適なものが自動的に選ばれます。
こちらで指定する必要がないのは楽で良いですね。

実際の報酬金額

サイトのジャンルにもよるのですが、1クリック30円程度、クリック率は1%程度が相場のようです。

yamagami
yamagami

アドセンスだけで月に10万稼ごうと思うと、100000 / 30 / 0.01 = 約33万PVが必要になります。
1日1万PVくらい必要ですね。

正直、アドセンスだけで稼げた時代は終焉に向かっていると思います。
古いアフィリエイト教材だと趣味ブログで20万の不労所得を楽々作る〜〜みたいなのがあったりしますが2019年8月時点では通用しなくなってきていると思います。

アドセンスだけではなく、物販やASPとの組み合わせが必須な時代ですね。
アドセンス+物販+ASPで安定して月5万円の収益を生み出す事を目指すのは初心者の目標としてはかなり妥当ではないでしょうか。

ただ、5万円稼げればいいからそんなに頑張らなくてもいいや〜というような甘い世界ではないので、単純に月5万円稼ぐ事を目的にするのであれば、休日に高単価のアルバイトをした方が楽だし確実です。

yamagami
yamagami
人材紹介会社に勤めているので関東近辺で1日11000円〜16000円のアルバイトを紹介できます。
興味があれば連絡ください

一生労働者のままで良い、ということが大前提にはなってしまいますが。

【完全保存版】月100万ブログで稼ぐための必須マインドセット この記事を書いている私は、300万円を払ってアフィリエイトのコンサルを受けている修行中の身の人間です。 マインドセ...

アドセンス審査

yamagami
yamagami

アドセンス広告をブログに貼るには審査に合格する必要があります。

昔はすごく簡単だったようなのですが、最近はどんどん難易度が上がっている印象です。

アドセンス審査のしんどさ

https://twitter.com/82_taro/status/1024953088287727616

yamagami
yamagami
そもそもスタート地点に立つことすら難しい。

だからこそ、一度稼ぐ仕組みを作ってしまえばライバルの参入が難しいとも言えます。
一人勝ちですね。

副業解禁に伴い、ちゃんと勉強して努力する人と毎日なんとなく過ごす人の格差が大きくなることは間違いないです。

アドセンス合格を意識してやった事

色んな事が言われていますがやった事は以下

  • WordPress開設
  • 独自ドメインの取得
  • AdSenseポリシーの確認
  • オリジナリティの高い記事を書く
  • プライバシーポリシーの設定
  • お問い合わせフォームの設定
  • サイトマップの設定
  • 固定ページのNon Index
  • アイキャッチ画像の設定
  • プロフィールの設定
  • analyticsの設定
  • サーチコンソールの設定

WordPress開設




エックスサーバー

まずはサーバーの契約からスタートして、WordPressを開設します。
エックスサーバーの一択。

yamagami
yamagami
詳しくは別記事で

独自ドメインの取得

yamagami
yamagami

エックスサーバーであれば無料で1つ取得できるキャンペーンをやっています(2019年8月現在)。

中古ドメインもおすすめ

中古ドメインによるメリットは?4サイト運営してわかったこと聞いたことはあるけど、よくわからない。なんだか怖い。そんな印象を持たれがちな中古ドメインについて、メリットデメリット・入手方法を中古ドメインを使ったサイトを複数運営経験のある私が解説します。...

AdSenseポリシーの確認

yamagami
yamagami
1度はじっくり読み込むべきです

AdSenseポリシー

禁止コンテンツ

アダルト コンテンツ
家族向けコンテンツに含まれる成人向けのテーマ
危険または中傷的なコンテンツ
危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
アルコールに関連するコンテンツ
タバコに関連するコンテンツ
ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
ヘルスケアに関連するコンテンツ
ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
報酬プログラムを提供するページ
不適切な表示に関連するコンテンツ
衝撃的なコンテンツ
武器および兵器に関連するコンテンツ
不正行為を助長するコンテンツ
違法なコンテンツ

出典: 禁止コンテンツ

オリジナリティの高い記事を書く

yamagami
yamagami

グーグルが目指すところを一度確認する事をおすすめします。

具体的には、下記3つの観点が重要。

  1. Expertise(専門性があること)
  2. Authoritativeness (権威があること)
  3. TrustWorthiness (信頼できること)

噛み砕いて言ってしまえば、自分が詳しい事を書きましょうというところですね。

オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。

出典: Googleウェブマスター向け公式ブログ

プライバシーポリシーの設定

yamagami
yamagami
こんな感じ
プライバシーポリシー 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このよ...

お問い合わせフォームの設定

Contact Form 7というプラグインで簡単にできます。

お問い合わせお問い合わせの際は以下のフォームからお願いいたします。 [contact-form-7 id="130" title="コンタクト...

サイトマップの設定

以下の2つのプラグインが楽。

PS Auto Sitemap
Google XML Sitemaps

こんな感じ

sitemap ...

固定ページのNon Index

yamagami
yamagami

固定ページに作ったサイトマップやプロフィール、お問い合わせフォーム、プライバシーポリシー等をNon Index設定。

これは「複製されたコンテンツ」に引っかからないようにするためにやりましたが効果があるのかはわかりません。

が、やって損はないと思います。

アイキャッチ画像の設定

canvaが便利。

フリー画像をちょっと加工するだけでおしゃれになります。

フリー画像はここがお気に入り。

プロフィールの設定

こんな感じ

初めましてのプロフィール中学不登校から通信制高校に進学した私がサイト運営について学び会社のHPを担当、100人の外注ライターさんを雇うまでのストーリーを記事にしました。...

analyticsの設定

これは別記事で説明します。

サーチコンソールの設定

これも別記事で説明します。

中古ドメインで申請する場合の注意点

yamagami
yamagami

過去にペナルティーを受けていないかはAdSense関係なく確認しましょう。

ドメインの有効期限が切れてからあまり時間が経過していないとGoogleのインデックス上に前のサイトのコンテンツが残っている可能性があります。

site:(ドメイン名)

で検索するとGoogleにインデックスされている記事が確認できます。

私は404エラーのでるページが600ほどインデックスされている状態でしたが、AdSenseは合格できたので関係ないかもしれませんが、注意するに越したことはなし。

逆に言えば、これくらいの内容しか注意することはないのでやはり中古ドメインは最強

中古ドメインによるメリットは?4サイト運営してわかったこと聞いたことはあるけど、よくわからない。なんだか怖い。そんな印象を持たれがちな中古ドメインについて、メリットデメリット・入手方法を中古ドメインを使ったサイトを複数運営経験のある私が解説します。...

まとめ

  • AdSenseはオリジナリティの高い3記事を書いたら促進性
  • Googleが重要視している事を理解する
    • 禁止コンテンツ
    • EAT
  • 中古ドメインでもグーグルアドセンスは問題なく合格できる

クローン病でも、人生を諦めなくていい。

閲覧ありがとうございました!

管理人のやまがみです。
私はクローン病という難病の診断を受けて5年目になります。

いつ悪化して働けなくなるか、
怯え続ける日々に嫌気がさし、
自宅で自分一人で稼げるサイト運営を学びました。

その結果、今では所属会社のHPを一任されるまでになりました。
詳しいプロフィールはこちら

副業解禁に伴い、これから勉強する人としない人の間でさらに格差は広がります。
あのTOYOTAでさえ、終身雇用は難しいと名言する時代です。
会社勤めは常に収入の柱を失うリスクと隣り合わせです。

私のような病気を抱える人を、いつまでも雇っておけるほど余裕のある会社はどんどん少なくっていくでしょう。

将来への漠然とした不安を取り除くには、個人で稼ぐ力を身につけるしかないとあなただってもう気付いているのではないですか?

将来的には在宅で仕事ができるようになりたい、
でも何からやったらいいのかわからない・・・。

そんな気持ちでいっぱいの中、スタートした2019年。
そこから私は猛勉強して時間の切り売りではなく、将来お金を稼いでくれる仕組みを作ることを学びました。

少しずつ、成果は出ています。
過去の私のような人、同じ病を抱える同志に向けて私が学んだことを伝えていきたいと思っています。

ブログでは書ききれない情報を、Lineで発信しています。
人生を変えたいと思うのであれば、登録してみてください。
絶対に後悔はさせません。

友だち追加